2021-05

教室の様子

将来は何になりたい?

今日は朝からお友だちが来ていて賑やかな一日となりました(*´ω`)動物を見たいというお友だちの希望から城山公園と城山動物園までお出かけをしました。みんな木登りやアスレチックなどで体を動かし元気いっぱい( *´艸`)気温もだんだんと暑くなり夏...
教室の様子

公園に行こう!!

今日は大豆島公園までお出かけしました。公園にはターザンロープやロープのアスレチックなど様々な遊具があり、お友達も「どれで遊ぼうかなー」と迷っている様子(._.)お外は空が青々と広がりお友達も気持ちよさそうですね!!今日は準備ができていなかっ...
教室の様子

廃材で自由に工作♪

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。今日は、廃材で工作をするお子さまが多く居ました。廃材を見て、「これとこれを使おう」と言って、すぐに何を作るか思い浮かんでいる様子。ハサミも上手に使う事が出来ていました。「これ、使っていい?」...
教室の様子

目指せマスター忍者!

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。忍者検定4日目です。この数日で上達しているお子さまも多く、マスター忍者に昇格したり「昨日より〇が増えたよ!」と喜ぶ姿が見られます。鉄棒も、「おさる」「すずめ」「水車(前回り)」の3種類がある...
放デイ

ペーパークラフトに熱中♪

今日の徳間教室では、ペーパークラフトに熱中しているお友達がたくさんいました(*´▽`*)こちらのお友だちは電車を作っているところです。先頭車両と中間車両の2つを作る物で、最後は連結させることが出来るんだそうです(*'▽') こちらのふたりは...
教室の様子

忍者検定2日目

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。忍者検定のカードは、このようになっています。6種目あり、レベルが3段階あります。「忍者の山越え」とび箱です。縦跳びが1番難しいのですが、お~!カッコいいですね☆「忍者の橋渡り」平均台です。1...
忍者遊び

忍者検定★はじめました!

今週の運動あそびは、【忍者検定】を行っています★運動あそびの忍者の修行シリーズを簡単から難しいものまでレベルごとに挑戦するスポーツテストのようなものです! テスト項目は全部で6種類★こちらのお友だちは変身の術で木のポーズに挑戦しています(*...
教室の様子

中野北公園&5月誕生日のお祝い

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今日の午前中は、晴れ間が広がり暑さを感じるほど良い天気になりました。電車が好きなお子さまがいたので、電車が見えるという中野北公園へお出かけしました。ゆけむり号を見る事が出来て、お子さまも大興奮...
教室の様子

科学センターに行きました♪

今日は学校がお休みのお友だちがいたので、科学センターまでお出かけしました。平日と言うこともあり、今日はセンター内も空き気味でした。なので、いつもなら順番待ちをするコーナーも遊びたい放題でした(*´ω`*)中でもこのローラー滑り台はとても楽し...
教室の様子

夢中で真剣に遊ぶ!

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。今週の運動あそびでは、タオルを使って荷物を運ぶ競争を行っています。2人ペアになって、相手との距離感や、タオルを持つ場所や力加減などを考えながら上手に運びます。相手のチームより早くゴールしよう...
教室の様子

白熱時代(*´ω`)

トントントン……教室の端から何やら不思議な音が聞こえてきました。何の音だろうと覗いてみると…男の子たちが箱をトントンと一生懸命叩いていました。そうです。トントン相撲です(●´ω`●)昔からある遊びで皆さんも一度はやった事があると思います。一...
放デイ

力を合わせて★

今週の運動あそびでは、一枚の布をふたりで持ち、荷物を運ぶゲームを行っています(*'ω'*) 強く引っ張りすぎたり、自分だけ早く歩いてしまっては上手くいきません・・・一緒に運ぶお友だちやスタッフとタイミングを合わせながら、慎重に運びます(*'...
教室の様子

今週の運動あそびは・・・?

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。今週の運動あそびをご紹介します。まずは、ペアで行う競技。2人で布を持ち、荷物を落とさないように運ぶ競争です。相手のペースに合わせたり、落とさないように相手を見ながら布を支えたり、考えながら上...
教室の様子

夏はすぐそこ(*´ω`*)

今日はとても暑い一日となりましたね。最高気温が28℃ともう夏のような気温でしたね(>_<)と言うことで、涼を求めて今日は小天狗の森までお出かけしました。きつい斜面のアスレチックもありましたが、恐れず挑戦ですね!!頑張っている姿はかっこいいよ...
教室の様子

自由時間の過ごし方★

今日は徳間教室のお友達の自由時間の過ごし方をご紹介します(≧▽≦)/ 今の教室のブームは紙相撲!好きなキャラクターを貼った紙のお相撲さんを戦わせています(*'▽')徳間教室ではポケモンのキャラクターが人気です!【指だけで】や、【両手を使って...
教室の様子

何をして遊ぶ?

いつもありがとうございます。自由遊びの様子をお伝えします。5月から、玩具コーナーを作りました。子どもたちが自分で選択し、自分で後片付けをする力をつけるため、このようなコーナーを設けました。このコーナーを作った事で、今まで興味がなかった玩具に...
教室の様子

サブリーダー!!

いつもありがとうございます。ひふみ長野徳間教室です。最近、運動遊びの際に高学年のお子さまにサブリーダーをお願いすることがあります。サブリーダーとは、スタッフの代わりを務めたり、子どもたちの代表選手です。今日のサブリーダーをやってくれたお子さ...
教室の様子

足で運ぼう( *´艸`)

今週の運動あそびでは「運ぶ」種目が多く入っています。まずはレベル1お山座りの体勢から足を使ってお荷物を運びます!足の指を大きく開くと掴みやすいですよ(*^▽^*)細い紐も楽々ですね(*‘∀‘)ゴムを両足で跳び越えたら・・・次はレベル2おさる...
教室の様子

今週の運動あそびは・・・

いつもありがとうございます。今週の運動あそびをご紹介します。まず「操り人形ゲーム」は、スタッフの真似をしてポーズを取ります。左手あげて、右足あげて・・・「あれ?左手と左足?」片足立ちでバランスを取りながら・・・・「早くして~!倒れそう!」両...
教室の様子

地附山公園へ~☆

いつもありがとうございます。ひふみ長野徳間教室です。本日は気温も上がる夏日予報ということで、冬季はお休みしていた地附山公園へ行ってきました!この公園には、長い長いローラー滑り台があります。新緑の中、気持ちがいいですね♪滑り台を楽しむためには...
教室の様子

いろいろな遊び

GW明け、頑張って登校した子どもたち。ひふみに来たら、楽しく遊んで笑って過ごせるようにと願っています。こちらは、机をうまく使って卓球を行っています。本物の卓球台が無いからこそ、子どもたちは工夫をしたり、新しい発想を生み出すのかもしれません。...
放デイ

片づけまでが運動あそびデス♪

徳間教室では、運動遊びで使った道具もみんなで協力して片づけてくれています(^O^) 手形・足形はちゃんと手と足を分けて片づけてくれていました!さすがですね♪ 大きなマットもみんなで分担して運んでくれています。遠足はおうちに帰るまでが遠足、運...
教室の様子

手と足、どうやって置くのかな?

今日の運動あそびでは手形と足形を使った方向指示ジャンプを行いました。足だけではなく手も使うので、お友達は次がどんな形なのかを考えながら進んでいきます( *´艸`)さぁ次はどうやって跳ぶのが正解でしょうか?・・・正解は…こうでした!!!両足を...
教室の様子

昔の人の暮らし

今日は長野県立歴史館までお出かけをしました。歴史観の黒板には、なんと!!「ようこそひふみ徳間教室」の文字が!!ありがとうございます!!スタッフさんが展示物や昔の暮らしの様子などを詳しく説明してくれていました。みんな真剣な面持ちで説明を聞いて...
教室の様子

赤沼公園へ行きました!

いつもありがとうございます。本日は、ゴールデンウィークということでお出かけ致しました。4月27日に再オープンしたばかりの赤沼公園へ行きました。新しい遊具に大喜びの子どもたちでした。ここは、台風の際に被災した場所になります。まだまだ復興中の姿...
教室の様子

5月最初の土曜日は・・・

今日から5月ですね。今月も宜しくお願いいたします。午前中に運動あそびと静かな活動を終えてから、新しい活動をしてみようということで「小麦粉粘土」を行いました。柔らかい感触に、子どもたちも大喜び!小麦粉と水だけなので、安全ですし、小麦の良い匂い...