先週から今週にわたって行われている避難訓練
今日は最終日です。
毎回聞いている「お・は・し・も」
学校でも教わっているので、
もちろん どういう言葉の略なのか
みんな知っていますよね(*´▽`*)

はい!!!
ここで、問題です。
避難する時のおやくそくの
「お」は 「押さない」
なんで押してはいけないのでしょうか?

その問題に、おしゃべりしていたお友だちも
じ~っと考えて、いろいろな意見が出ました。
「どれも正解です。」
命を守るためにするお約束守りましょうね。
そして、みんな無事に避難できました。

時間に間に合わなかったお友だちも、
火災クイズをやって、避難のお約束の再確認。

「いなむらの火」という紙芝居。
避難をするために、庄屋さんがしたことで

村人全員が助かりました。というお話でした。
想像すると、とても怖いお話ですが
全員が助かることは、とてもすごいこと。
そして、とても立派なことと思いました。


予定が盛りだくさんの教室でしたが、
今日のお友だちも
自由あそびに、宿題と頑張っていましたよ。

では、次来る時も、元気に来てくださいね。








